Amazonで注文した商品の再配達が必要になって手続きに行き詰まった際の解決策は、次の2つです。
- Amazonに直接連絡を取る
- 不在通知票を使っての再配達手続き
以下で、これらの手段について詳しくまとめました。
また、この記事では、「不在通知票が手元になくてもどうにかなるのか?」や「Amazonが自ら手配する配送サービスについて」も掘り下げてご紹介します。
Amazonの配達が受け取れなかった時の解決策
解決するための方法は2つありますので、一つずつ解説していきます。
① Amazonのカスタマーサポートに連絡をしてみる
Amazonの公式サイトにアクセスし、カスタマーサービスのセクションを利用すると、配送に関わるサービスの連絡先を見つけることができます。
ここからは、配送状況の確認や、もう一度配送を依頼することが可能です。
なお、Amazon自身が配送を手掛ける場合、その業務はAmazonのデリバリープロバイダによって行われています。
デリバリープロバイダとは、Amazonが独自に運営する配送サービスのことを指し、一般の配送業者(ヤマト運送や佐川急便)とは異なります。
また、注文の配送状況については、注文履歴から直接確認することができます。
② 不在通知票を基に再配達を申し込む
Amazonは、ヤマト運送や佐川急便といった主要な配送業者と協力して商品を顧客に届けています。
配送時に受け取りができなかった場合、これらの配送業者は不在通知票を郵便受けに投函しています。
その通知票を使って、ウェブサイトや電話で簡単に再配達の手続きを行うことができます。
「da」で始まる配送追跡コードの探し方
「da」で始まる12桁の配送追跡コードは、不在時に残される通知票に記入されています。
Amazonでは、この番号を「トラッキングID」として扱い、商品の配送状況を追跡する際に必要となります。
なので、商品を追跡しようとした際に、この問い合わせ番号がどこにも見当たらない場合は、トラッキングIDをチェックしてみてください。
もし、記載がないか読めない場合は、Amazonの注文履歴ページでこの情報を確認することができます。
「da」または「99」で始まる追跡コードを持つ配送業者は?
この形式の追跡コードを用いるのは、Amazonが直接管理する配送サービス、通称「Amazon Delivery Provider」(ADP)です。
ADPが担当するケースは、通常、繁忙期の注文や予約商品の配送時などに多く見られます。
もし再配達の連絡がない場合は、ADPが担当している可能性があるため、注意が必要です。
Amazonの配送追跡番号の確認方法
Amazonでのお問い合わせ番号は「トラッキングID」として記されており、12桁の番号で構成されています。
この番号により、注文した商品の現在の配達状況を確認することが可能です。
また、Amazonの注文履歴からも配達状況の確認ができます。
他に配達状況を確認する方法は?
お問い合わせ番号をお持ちの場合、Googleの検索バーにその12桁を入力することで、簡単に配達状況を調べることができます。
以下のステップで進めてみましょう。
まず、検索バーに「お問い合わせ番号12桁」を入力します。
次に、ヤマト運送、日本郵便、佐川急便のいずれかを選択し、自分が利用している配送業者を指定します。
これで、配達の最新情報を手軽に確認できるようになります。
自動応答サービスでの再配達不可能な事態
自動応答サービスを利用しても再配達の手続きが行えない場合、それはAmazonの配送パートナーであるADPが関与していることが多いです。
ADP専用の問い合わせ番号(0120-899-068)への連絡でも、再配達の手続きが完了しない問題が発生しています。
前述の通り、ADPはヤマト運送や佐川急便といった大手配送業者とは異なり、地方を中心に活動する小規模な配送会社です。
Amazonの荷物量が増加した結果、これらの地域限定業者にも配送を依頼するようになったのです。
Amazonと提携する地方配送業者一覧
AmazonがADPとして協力している配送業者は以下のとおりです。
- SBS即配サポート
- TMG
- 遠州トラック
- ギオンデリバリーサービス
- 札幌通運
- ヒップスタイル
- 丸和運輸機関
- ロジネットジャパン西日本
- 若葉ネットワーク
これらはAmazonと提携している地方の配送業者です。
不在票がなくても再配達は可能?
はい、不在票がなくてもAmazon経由の配送であれば再配達の手続きは可能です。
再配達の方法には2通りあります。
① Amazonアプリを活用する
Amazonアプリ内のプロフィールアイコンから「注文履歴」へ進み、再配達を申請します。
② Amazonウェブサイトを利用する
アカウント名の下にある「注文履歴」から、配達日時を新たに設定し、再配達をリクエストします。
これらのステップに従って再配達の手続きを行えば、指定した日時に荷物が届きます。
最終的に、ADPを通じた配送を避ける方法についても触れておきます。
Amazonの配送問題:ADP配送をどう避ける?
Amazonでの荷物受け取り時の不便を回避するには、特定の配送業者であるADPの利用を避ける工夫が求められます。
多くの場合、ADPによる配送は自宅直送が基本となっていますが、可能であれば、コンビニ受取サービスの利用が推奨されます。
コンビニ受け取りを選択することで、配送業者の指定が可能になり、より信頼性の高い配送方法を選べます。
例えば、「ローソン」では日本郵便が、「ファミリーマート」ではヤマト運送が主に配送を担当しています。
ADPの配送を避けたい場合は、購入時にコンビニでの受け取りを選択することが一つの解決策です。
まとめ
この記事では、Amazonで再配達ができないとなったときに必要な解決策をご紹介しました。
主な対応策としては、「Amazonのカスタマーサービスページにアクセスする」「不在通知票を基に再配達を申し込む」という方法があります。
Amazonからの購入品に関しては、購入手続きの段階で受け取り希望時間を設定することができ、これにより不在時の配達を避けることが可能です。
さらに、再配達の申込みに際しては、配送業者によって異なる対応が求められますが、配送された不在通知に記載されている手順に従うことで、煩雑な手続きなしに対応できます。