スポンサーリンク

レターパックはファミマで買える?ファミリーマートで売ってる種類と購入から投函まで徹底解説

宅配・郵便
スポンサーリンク

\楽天ブラックフライデーは11月27日(水)01:59まで!/

▲ ショップ買いまわりでポイント最大11倍! ▲

A4サイズの書類や小物を送るときにおすすめのレターパックは、お手頃な価格で利用できる点が魅力です。

しかし、郵便局の営業時間には限りがあるため、もしファミマで手に入れられたら便利ですよね。

実はファミリーマートでもレターパックは売られていますが、全店舗での取り扱いではありません。

そこで、ここでは、ファミマでレターパックを購入し、使う際の手順や注意点を詳しく解説します。

ファミマでレターパックライトとプラスは買える?

レターパックには「レターパックライト」と「レターパックプラス」の2種類があり、対応しているファミリーマートの店舗で購入できます。

しかし、すべての店舗で販売しているわけではないので、購入を検討している場合は事前に確認が必要です。

ここではレターパックライトとプラスの特長、および購入可能なファミマ店舗の見つけ方についてご説明します。

どのファミマでレターパックライト・プラスが買えるか

ファミリーマートでは、レターパックを取り扱っている店舗が限られています。

購入を考えている方は、購入前にその店舗がレターパックを扱っているかを電話や直接訪問して確認することをおすすめします。

取り扱いがない場合は、別のファミマ店舗や他のコンビニ、近くの郵便局での購入も検討すると良いでしょう。

ファミマで買えるレターパックの2タイプを徹底解析

ファミリーマートでは、便利な「レターパックライト」と「レターパックプラス」の2種類のレターパックが売られています。

このセクションでは、これらのレターパックの特徴や違いについて細かく説明しますので、どちらを選ぶべきか迷っている方は参考にしてください。

レターパックライト

青色のレターパックは370円で提供されており、A4サイズまでの軽量な荷物を送るのに適しています。

荷物の重さは最大4kg、厚さは3cmまでと制限がありますが、追跡番号付きで配送状況を確認できるため、安心して利用できます。

なお、荷物は郵便受けに投函されるので、直接受け取りは必要ありません。

  • 価格:370円(税込)
  • サイズ制限:A4(340mm×248mm)
  • 厚さ制限:3cmまで
  • 重さ制限:4kgまで
  • 追跡番号:あり
  • 配送方法:郵便受け投函
  • 包装色:青

レターパックプラス

赤色のレターパックは520円で、厚みのある荷物や直接受け取ってほしい重要な荷物の送付に最適です。

追跡番号付きで、荷物の厚さ制限がないため、より大きな荷物も対応可能です。

対面での受け取りを要するため、送り主と受取人が直接のやりとりを重視する場合に推奨されます。

  • 価格:520円(税込)
  • サイズ制限:A4(340mm×248mm)
  • 厚さ制限:なし
  • 重さ制限:4kgまで
  • 追跡番号:あり
  • 配送方法:対面受け取り
  • 包装色:赤

これらの情報を基に、用途に応じてレターパックライトまたはレターパックプラスを選択してください。

スマートレターも選べる:一部のファミマ店舗で利用可能

ファミリーマートの中には、スマートレターという180円で利用できる郵送オプションを扱っている店舗もあります。

このサービスはA5サイズの荷物を2cmの厚さ、1kgの重さまで送ることができます。

レターパックライトよりもさらに小さな荷物をお手頃な価格で送りたい場合に最適です。

ただし、スマートレターを扱っている店舗は限られているため、利用を考えている方は、事前に店舗に電話をして取り扱いがあるかどうか確認すると良いでしょう。

確認してから店舗を訪れることで、必要な郵送サービスをスムーズに利用することができます。

他のコンビニでもレターパックライト・プラスは購入可能ですか?

ファミリーマート以外のコンビニエンスストアでも、レターパックライトやレターパックプラスを取り扱っている店舗があります。

具体的には、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキなどがあり、これらの店舗では全ての店舗でレターパックの取り扱いがあります。

また、セブンイレブンでも一部の店舗で購入することができます。

セブンイレブンでは現金の他、nanacoでの支払いも可能ですが、他のコンビニでは基本的に現金支払いが主です。購

入を考えている方は、事前に最寄りのコンビニがレターパックを扱っているかを確認し、適切な支払い方法で準備をしておくことが大切です。

ファミマでのレターパックライト・プラスの購入方法

ファミリーマートでレターパックを手に入れる流れと、その支払い方法について詳しくご紹介します。

たとえば、キャッシュレス決済ができるかは気になりますよね。

ファミリーマートでのレターパックの購入手順

ファミリーマートでレターパックを購入するには、まずレジにて直接購入を申し出ましょう。

店員さんには、レターパックライトやプラスを商品名ではなく、カラーや価格で伝えるとスムーズです。

「青色のレターパックライト」とか「赤色の高価なレターパックをください」と伝えると良いでしょう。

商品を受け取ったら、レジで支払いを済ませるだけです。郵便局が閉まっている時間でも購入できるので便利です。

ファミリーマートでの支払い方法

ファミリーマートでは、レターパックの支払いに「現金」「ファミペイ」「ファミマTカード」の三つの方法が利用できます。

ファミマTカードでの支払いは、200円毎に1ポイントがつくのでポイントを貯めている方にはお得です。

他のコンビニでは現金支払いが主ですが、ファミリーマートであればこれらのキャッシュレスオプションが使えます。

電子マネー・クレジットカードでの購入は不可

ファミリーマートでは、クレジットカードやPayPayを含む一般的な電子マネーではレターパックの購入ができません。

電子マネーを使用して支払いたい場合は、ファミペイが利用可能です。

通常のコンビニ決済と異なり、レターパック購入にはファミペイ以外の支払い方法が使えないので注意が必要です。

ファミマで手に入れたレターパックの正しい発送方法

ファミリーマートでレターパックを購入した後の発送プロセスについて、こちらでわかりやすく解説します。

レターパックは手軽でコストパフォーマンスに優れた郵送方法ですが、発送の具体的な手順が不明な方も多いかもしれません。

事前に正しい発送方法を把握しておくことが大切です。

ファミマで買ったレターパックはどうやって出すの?

レターパックを発送する際は、主に郵便ポストへの投函か、郵便局窓口での手続き(プラスの場合は自宅集荷も可能)の2方法があります。

ファミマでレターパックを購入した後、宅急便のように店内で直接荷物を引き渡すことはできませんので注意が必要です。

発送する前に、レターパックの厚さや重さが規定内であるかを確認しましょう。

ファミマのレジでレターパックの発送依頼はできない

ファミリーマートでレターパックを買っても、その場で店員に発送を依頼することはできません。

レターパックは基本的に自分で郵便ポストに投函するか、郵便局で手続きをする必要があります。

ファミマの店舗には専用のポストがないため、近くに公共のポストがある場合はそちらを利用するか、郵便局を訪れるか、自宅からの集荷を利用するのが一般的です。

ファミマでレターパックを使う際の4つの重要なポイント

ファミリーマートでレターパックを利用する際に注意すべき点を4つ紹介します。

ファミマではレターパックを購入できますが、一連の発送や受け取りプロセスにおいて気を付けるべきデメリットがあります。

特に緊急で利用する方や初めてレターパックを使う方は、トラブルを避けるためにこれらの注意点を事前にチェックしておくことが重要です。

1.レターパックの厚さによっては郵便ポストへの投函が困難に

レターパックライトは3cmまでの厚さが許容されますが、レターパックプラスはそれ以上の厚みも可能です。

通常の郵便ポストの投入口は約3.5~4cmですから、レターパックプラスのような厚みのある荷物はポストに入らないことがあります。

もし4cmを超えるレターパックプラスを発送する必要がある場合は、直接郵便局へ持ち込むか、自宅での集荷を依頼する必要があります。

2.発送後の追跡は「ご依頼主様保管用シール」が必要

レターパックを利用する際には、追跡番号が記載された「ご依頼主様保管用シール」を保管することが重要です。

このシールはレターパックの表面に貼られており、発送時に剥がして保管することで、後から荷物の位置を追跡することが可能になります。

もしシールを剥がし忘れた場合、荷物は届くものの追跡ができなくなるため、発送前には必ずシールの確認と保管を忘れずに行ってください。

3.速やかに届けたい場合は郵便局からの発送が最適

レターパックライトやプラスを迅速に届けたいと考えている場合は、郵便ポストに投函するよりも郵便局から直接発送することをお勧めします。

郵便ポストによっては集荷の時間や回数が限られているため、ポストに投函すると発送が遅れる可能性があります。

また、郵便局の中には土日祝日も営業しているところがあるため、急ぎの際には直接郵便局へ持っていくと良いでしょう。

4.ファミマではレターパックライト・プラスの受け取り不可

ファミリーマートを含むコンビニでは、レターパックライトやプラスを店頭で受け取ることはできません。

レターパックライトは基本的に郵便受けに投函され、レターパックプラスは対面での受け取りが基本です。

もし相手がコンビニでの受け取りを希望する場合や、特定の日時に配達を希望する場合は、レターパックではなく宅急便を利用することをお勧めします。

まとめ

ここでは、ファミリーマートでレターパックを利用する際の購入方法や発送手順について解説しました。

手軽でコスト効率の良いレターパックは、全てのファミリーマート店舗で取り扱っているわけではなく、利用できる店舗が限られています。

また、ファミマでレターパックを買えても、その場で発送はできないため、購入と発送のプロセスには注意が必要です。

関連記事はこちら
タイトルとURLをコピーしました