「手紙を出したいけれど、ココから一番近い郵便ポストってどこだっけ?」
と、郵便ポストのある正確な場所を思い出せない、知らないときは、まず最初に『今いる場所の近くにローソン、もしくはミニストップがあるか?』
を思い出してください。
というのも、ローソンとミニストップは郵便局と連携しており、店舗内かその周辺には必ず郵便ポストが設置されているのがほとんどだからです。
なお、他のコンビニ(セブンイレブンやファミリーマートetc)は郵便局とは提携していないので、店内に郵便ポストはありません。
偶然、周辺にポストがあることもありますが。
そこで、確実に現在地から一番近く郵便ポストを探すのに便利なのが「ポストマップ」というアプリです。
このアプリをを利用すれば、コンビニポストだけでなく、周辺にある郵便ポストを瞬時に見つけることが可能です。
そこで、ここでは、ポストマップアプリで現在地から一番近くのポストを探す方法や、コンビニポストで発送可能な郵便物に関する情報をまとめました。
近くの郵便ポストを見つける3つの方法
郵便ポストを探す方法には、ポストマップアプリの利用、郵便局サイトでの検索、ローソンやミニストップの店舗を訪れるという3つの方法があります。
これからそれぞれについてご紹介します。
ポストマップ
「ポストマップ」は公式の郵便局アプリではなく、ユーザーが共有する情報を集めたアプリで、実に15万箇所以上のポストがリストアップされています。
公式の郵便局サイトでは、ポストの総数が約18万6千箇所と記されているので、ほぼほぼ郵便ポストの設置場所がこのアプリに掲載されていることがわかります。
アプリでは、ポストの住所や写真、集荷時間、サイズ、番号、担当局、そして情報更新日など、詳細なデータを提供しています。
ポストマップの使い方は、PCでもスマートフォンでもほぼ同じです。
PCの場合は、ポストマップのウェブサイトにアクセスし、「地図検索」の「GO」ボタンをクリックして地図を開きます。
そして、地図上に表示されたポストマークをクリックすれば、その郵便ポストの詳細情報を確認できます。
ポストの種類も色によって識別でき、緑色はコンビニ内設置のポスト、赤色は通常の郵便ポスト、JPは郵便局を意味します。
また、アプリに出てくる「確認日」は、情報の新鮮さを判断するための重要な指標です。
もし情報が古い場合は、ポストがなくなっていることもあるため注意してください。
スマートフォンのアプリは、現在地情報を利用して近くのポストを検索できる機能が追加されており、特に移動中に便利です。
iPhoneの場合はデフォルトがアップルマップですが、設定変更でグーグルマップに切り替えることが可能です。
ポストマップを利用しないで郵便ポストを見つけたい場合、直接郵便局の公式ウェブサイトで検索する手もあります。
なお、郵便局公式サイトでは、郵便ポストそのものではなく、一番近くの郵便局の位置を把握することができます。
ポストマップが使えない時や、いち早く相手に届けたい郵便物かあるときは、ぜひ郵便局の公式ウェブサイトでの郵便局検索を試してみてください。
日本郵便の公式サイトにアクセスし、「送る」メニューを選ぶと、「郵便局検索」と「コンビニ検索」という選択肢が現れます。
そこで、「郵便局検索」を選べば、近隣の郵便局やATMを見つけることができます。
全国の郵便局には、建物の内外に郵便ポストが設置されているので、そこで郵便物を発送することも、直接窓口に行くことも可能です。
一方で、「コンビニ検索」を利用すれば、「ゆうパックを扱うコンビニの店舗を探すことができます」という案内が出てきて、ローソン、ミニストップ、セイコーマートなどのリンク先へと案内されます。
これにより、これらのコンビニチェーンで郵便関連のサービスを利用することが可能です。
提携コンビニを利用してポストを見つける
ローソンやミニストップといった一部のコンビニは郵便局と協力関係にあります。
なので、これらのコンビニ内、および周辺にはポストがあるので、郵便物を出したいときはこの二つのブランドの店舗を探すのが良いでしょう。
一方、北海道でおなじみのセイコーマートは、郵便局と提携しているものの、ゆうパックの取り扱いが主です。
なので、セイコーマートで郵便は出せませんし、周辺にポストがあるかも保証されていませんから、コンビニポストを探しているのならローソンかミニストップの方が確実です。
コンビニとポストの存在関係
ローソンやミニストップでは、通常、店内に郵便ポストが備え付けられていることが多いです。
北海道ではセイコーマートも郵便局との提携がありますが、こちらはゆうパック専門で、ポストの設置は約束されていません。
他のコンビニエンスストア、特にセブンイレブンやファミリーマートでは、公式にはポストを設置していないことが多いですが、店舗の外や駐車場にポストがあることもあります。
もしローソンやミニストップが近くにない場合は、セブンイレブンやファミリーマートの駐車場なども少し探してみると良いでしょう。
【要注意】コンビニポストの回収時間と回数
コンビニ内のポストの集荷は通常、1日2回行われます。
一般的には午前中と午後の2回で、多くの場合は10時ごろと15時ごろに集荷が行われる傾向にあります。
しかし、集荷時間は店舗によって多少の差がありますので、正確なスケジュールは店舗ごとに確認する必要があります。
コンビニポストは便利ですが、他の一般ポストに比べると集荷回数が少ないため、配達までの期間が長くなることも覚えておきましょう。
土日祝日に関わらず毎日同じ時間に集荷されるコンビニも多いため、緊急の郵便物を出す際には午後の集荷に間に合わせることが大切です。
もし午後の集荷に間に合わなかった場合は、次の日の午前中まで待たなければならないので、余裕を持って投函することをお勧めします。
手紙やハガキなどの普通郵便は、週末や祝日には配送されないため、週の後半に投函すると届くのが遅れることがあります。
例えば水曜日に投函すれば金曜日には届く可能性が高いですが、木曜日に投函すると届くのは早くても翌週の月曜日になりがちです。
したがって、速やかに配達してほしい郵便物の場合は、最終の集荷時間をしっかりと把握しておくことが重要です。
というよりも、急ぎの郵便物は、郵便局の窓口に直接持ち込むのが一番早いです。