Amazonのお届け物は、オートロック式のマンションでも、配送員によるインターホン操作後の解錠をすれば置き配が可能です。
また、Amazonやヤマトの特定のシステムと連携しているマンションにお住まいなら、配送員がオートロックを自ら解錠して配達することもできます。
なので、マンションのオートロック付きでも「いつの間にか荷物が玄関先に置かれていた」ということがあるのです。
そこで、ここでは、オートロック付きのマンションでAmazonの置き配がどのように行われるのか、置き配の場所指示はどうするのか、不在時にはどう対応すべきかなどをまとめました。
オートロック付きマンションでのAmazon置き配は?
Amazonではオートロックのマンションでも、配送員がインターホンを使用して解錠されれば入室し、荷物を指定の場所に置いていきます。
そして、通常の場合、玄関先や宅配ボックス、自転車のかご、メーターBOXなど、事前に指定された場所に置き配が行われます。
なので、あらかじめ都合のよい場所を置き配指定しておくと良いです。
オートロックをどうやって通過する?その方法は?
オートロック付きのマンションでも、Amazonやヤマトは置き配がスムーズに行えるよう新しい取り組みを行っています。
AmazonのKey for Businessとは?
Amazonでは、Key for Businessというサービスを提供しています。
これは、住居の管理者がAmazonに対して設備の設置を申し込むことで、配送員がオートロックを開けられるようになるシステムで、次のような手順で行われます。
- オートロック機能付きの入口に特別な装置が取り付けられます
- 配送スタッフは特定のアプリケーションを通じて建物への入室許可を求めます
- Key for Businessシステムが配送スタッフの身分証明書、配達経路、配達時間などをチェックし、一定の条件下でのみドアのロック解除を許可します
- 配送スタッフはアプリ上のボタンを押すことにより、ドアのロックを開けます
この一連の流れはセキュリティを最優先に考えており、配送スタッフが荷物を携帯している時に限り、ロックを解除することができるようになっています。
配送員はアプリを通じて限定的にドアの解錠が可能で、それにはIDや配送ルート、時間などがシステムによって検証されます。
ヤマトのEAZYサービスとは?
ヤマトのEAZYサービスもKey for Businessに似た仕組みを採用しています。
このサービスの手順は以下のように進みます。
- 受取方法の設定で荷物の置き配を選択し、ドアのオートロックを開けることについて同意します
- 配送担当者はその同意があることを確認し、オートロックを開放します
- 荷物が配達されると、配送完了の通知メールが届き、メール内のリンクから配達された荷物の写真を見ることができます
荷物を置くことができる場所は、事前に指定された「玄関前」「宅配ボックス」「ガスメーターのボックス」「自転車のかご」の中から選ぶことができます。
そして、配送員は荷物を置く際にオートロックの解錠を行い、配送完了後には写真付きで配達が完了したことが通知されます。
このように、オートロック付きマンションでも置き配が可能になってきていますから、他の宅配業者も同様のサービスをどんどん展開していくことが予想されます。
一方ではトラブルも…
Key for BusinessやEAZYを導入しているマンションでは、配送員がオートロックを特別に解錠できるため、インターホンが鳴らないことがあります。
また、サービスを導入していないマンションでも、配送員が他の住人の解錠タイミングに合わせて入ることもあります。
これにより、予期せず置き配されることがありますが、通常は配送員がインターホンで解錠を行うのが基本です。
なので、特に不審に思う動きがあれば、Amazonのカスタマーサービスに連絡を取ってみるのが良いでしょう。
不在時にオートロック付きマンションに置き配を指定したら?
オートロック式の住居で置き配を指定し、不在の際は、通常再配達が行われます。
しかし、最新の技術を使えばスマートフォンでインターホン応答し、オートロックを遠隔で解除して置き配を受け取ることが可能です。
また、Key for BusinessやEAZYのようなサービスが導入されている場合は、不在でも置き配が行われることがあります。
なので、あらかじめ不在が予想されるときは、配達予定日を変更して都合の良い日に指定しておくことも安心できる方法の一つです。
荷物が置き配されたかどうかの確認方法
荷物が置き配されたかどうかは、Amazonの注文履歴で確認可能です。
配達完了となっていれば、通常、「配達しました」というステータスが表示され、「配送状況を確認」をタップすることで現在の配送状況と共に、配達された荷物の画像が見られます。
また、Amazonが直接配送する場合は、置き配完了時に通知メールが送られてくるので、そちらも確認しましょう。
他の配送業者の場合は、追跡番号を使って各社のウェブサイトで状況をチェックできます。
例えばヤマト運輸では、置き配完了時にLINEで通知が来ます。
なお、置き配された荷物は、防犯のためにもできるだけ早めに回収することをお勧めします。