スポンサーリンク

【クリックポストが追跡できない】投函後に情報反映されないのはなぜ?

宅配・郵便
スポンサーリンク

\楽天ブラックフライデーは11月27日(水)01:59まで!/

▲ ショップ買いまわりでポイント最大11倍! ▲

クリックポストの追跡情報が更新されない場合、多くはポスト投函直後の情報未反映が原因です。

しかし、クリックポストのラベルが認識されなかったり、許容サイズを超えているため受理されないこともあります。

これらの理由で受理されず、返送されると、荷物の追跡ができないだけでなく、到着に遅れが生じることがあります。

なので、ポスト投函後2日以上経過しても追跡情報が更新されない場合は、近くの郵便局やカスタマーサービスに問い合わせることを推奨します。

クリックポストの魅力

クリックポストは、日本郵便が2014年6月16日から提供開始した配送サービスです。

全国どこでも一律185円で荷物の配送が可能で、自宅で宛名ラベルの作成や料金支払いが簡単に行える点が大きな特長です。

主に小規模な商品やA4サイズの書類やコミックの発送に適しており、通販サイトやフリマアプリ、オークションサイトの出品者にも人気です。

このサービスは、メール便タイプの配送サービスの一つであり、他にも「ゆうメール」「レターパック」(日本郵便)、「ネコポス」(ヤマト運輸)、「飛脚メール便」(佐川急便)などが同様のカテゴリーに含まれます。

日本郵便公式サイトによると、クリックポストの主要な特徴は以下の4点です。

  1. 全国どこでも一律185円(離島も含む)で年中無休での配達が可能
  2. オンラインでの簡単な決済・発送手続き
  3. 厚さ3cm以内の荷物に対応
  4. 郵便ポストからの投函が可能で、追跡サービス付き

クリックポストが追跡できない理由とは?

クリックポストが追跡できない主な原因は、郵便局での情報反映ができていないということです。

各ポストから収集されたクリックポストは、郵便局でバーコードをスキャンし処理され、その後追跡情報に反映されます。

なので、追跡できない理由としては、次の4つのようなことが考えられます。

1. ラベルの期限切れ

支払い完了の翌日から7日間がラベルの有効期限です。期限切れの場合は受理されません。

2. ラベルのバーコードが読み取れない

A4サイズで印刷されるべきラベルがサイズ変更やシワにより読み取れない場合、受理されません。

3. 規定サイズオーバー

長さ14cm~34cm、幅9cm~25cm、厚さ3cm以内、重さ1kg以下が基準です。これを超えると返送されます。

4. 追跡番号の誤入力

クリックポストの差出人はマイページで配送状況を確認できますが、番号が間違っていると検索できません。

いずれの場合も、投函直後は反映されないため、郵便局の郵便追跡サービスでの後日確認が望ましいです。

クリックポストの追跡番号が表示されない時の対処法

ポスト投函から2日が経過しても追跡番号が表示されない場合、最寄りの郵便局やカスタマーサービスセンターへの問い合わせが有効です。

一般的には、投函後1日で情報が反映されることが多いですが、ポストの投函時間や回収時間、地域によって変動することがあります。

また、バーコードがスキャンされずに反映されないヒューマンエラーも稀にあります。

なので、ポスト投函から2日経過しても情報が更新されない場合は、郵便局やカスタマーサービスセンターで状況を確認することをおすすめします。

郵便局の検索は、郵便局のウェブサイトで郵便番号や住所を入力することで行うことができます。

⇒郵便局をさがす

また、以下の方法でお客様サービス相談センターにも連絡することが可能です。

– 固定電話から: 0120-23-28-86(通話料無料)
– 携帯電話から: 0570-046-666(通話料有料)
– 英語対応: 0570-046-111(通話料有料)

このように、クリックポストの追跡情報が表示されない場合は、いくつかの原因が考えられますが、まずは少し待ってから再度確認すること、それでも反映されない場合は郵便局やカスタマーサービスセンターに問い合わせることが効果的です。

迅速な対応で追跡情報の確認が可能となります。

クリックポストの追跡が停止する理由

クリックポストの動向は郵便追跡サービスを通じて把握できますが、このサービスはクリックポストの位置を詳細に示すわけではありません。

クリックポストの追跡情報では以下の4つのポイントのみが確認可能です。

1.郵便局での受理
2.配達員の持ち出し
3.配達局の到着
4.配達完了

特に、長距離の配送の場合、配達に時間がかかり、受理から動かない、進まない期間が長引くことがあります。

なお、ポストから収集されたクリックポストは、郵便局でバーコードをスキャンされ、「受理」とされます。

受理された郵便局から配達先の最寄りの郵便局に移送される間は、追跡情報が「受理」の状態のままです。

そして、配達局に到着してバーコードがスキャンされずに配達されると、「受理」から直接「配達完了」となる場合もあります。

つまり、「受理」から動かないのは、追跡情報が即時に更新されないためです。

クリックポストをポストに投函しても追跡は可能?

クリックポストをポストに投函した後も、確かに追跡は可能です。

しかし、ポストに投函した後、追跡情報が表示されるまでには時間がかかります。

郵便局でクリックポストのバーコードが読み取られ、処理されるまでは、追跡情報は更新されません。

つまり、ポストに投函してすぐに追跡ができないのは、追跡情報がリアルタイムで反映されていないからです。

クリックポストの追跡遅延?送り状から配達までの過程を確認

ネット上ではクリックポストの追跡情報の遅れについてよく言及されています。

地域差はありますが、一般的にポストへの投函から翌日または翌々日には届けられるとされています。

ただし、北海道から沖縄など遠方への配送では、より多くの日数が必要です。

関東から沖縄などの配送では、発送から配達完了まで4~6日程度かかることもあります。

発送から配達までの5つのプロセスを把握しておくと、よりスムーズに対応できるため、以下にその流れを確認してみてください。

【STEP1】ポストへの投函
事前にポストの回収時間を確認しておくことで、追跡情報の反映を見込むことができます。サイズやラベルに誤りがないよう注意が必要です。
【STEP2】ポストからの回収
指定された回収時間にポストから収集され、最寄りの郵便局に運ばれます。
【STEP3】郵便局でのバーコード読取
郵便局での処理が完了すると追跡番号が反映され、「引き受け」状態になります。
【STEP4】配達局への輸送
配達局への輸送中は、追跡情報は「引き受け」のままです。配達局に到着すると、「到着」状態に更新されます。
【STEP5】宛先への配達
配達局から目的地への配達が完了すると、追跡情報は「配達完了」となります。宛先の郵便ポストに入らない場合は、郵便局に持ち戻られることもあります。

対処法は?

ポスト投函のタイミングによっては、最短で翌日に反映されることもあります。

すぐに反映されない場合は、少し待って様子を見ることを推奨します。

2日経過しても反映されない場合は、郵便局に問い合わせが必要です。

購入者へのフォローとして、以下のようなメッセージを添えることが安心につながります。

【購入者フォローメッセージ例】
「本日、ゆうパケットポストにて発送いたしました。追跡番号の反映には時間がかかる場合がございますが、ご了承ください。2日以上経過しても反映されない場合は、郵便局に問い合わせを行います。」

まとめ

クリックポストは、週末の窓口が閉まっている時などに便利なサービスです。

ですが、最近だと郵便局の窓口ではゆうパケットの厚さがギリギリ3cmだと受付拒否されることがあるため、微妙な厚みの場合はゆうパケットポストを利用したほうが良いでしょう。

このように、ポスト投函だけで発送完了するのは、やはり大変便利です。

タイトルとURLをコピーしました