メルカリで売れた商品を送る際に利用できる「らくらくメルカリ便」では、発送手続きの際に日時指定が可能ですが、そのプロセスは発送地点によって変わることがあります。
というのも、口頭での申し出が可能な店舗もあれば、自分で操作が必要な場所もあるのです。
それでは、どこでどのように手続きを進めればいいのでしょうか?
この記事では、らくらくメルカリ便を利用した時間指定の手順や、最短でいつから指定可能なのか、さらに時間指定可能な発送オプションを詳細にご紹介します。
「らくらくメルカリ便」時間指定のやり方
メルカリで商品の取引が成立したら、「らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト」または「宅急便」を選択し、日時指定を行います。
なお、時間指定をしたいときは「ネコポス」を選ぶとできないため、別のオプションを選ぶ必要があります。
発送地点によっては、以下のように手続きが異なります。
- ヤマト営業所:ネコピットで操作
- ファミリーマート:ファミポートで日時指定を行う
- セブンイレブン:レジで直接希望の日時を伝える
- PUDOステーション:タッチパネルで日時指定
- 集荷サービス:直接ドライバーに日時を伝える
レジの人に口頭で伝えられるのはセブン、話をしたくないのならファミマといった選択肢になります。
次に、らくらくメルカリ便を用いた時間指定の送付方法と、操作手順についてご案内します。
1.ヤマト営業所から発送する場合
ヤマト営業所でらくらくメルカリ便発送を希望する際は、「ネコピット」を活用して情報を入力していきます。
- ネコピットにて二次元バーコードをスキャンする
メルカリアプリでらくらくメルカリ便を選び、ネコピットで使用する二次元バーコードを取得します。スキャンに失敗した場合でも、提供された受付番号を使って処理を進めることができます。 - 画面に従って時間を設定する
画面に表示された指示に沿って操作し、配送の日付と時間を設定します。完了すると、伝票の印刷画面へと移行するので、そこで伝票を印刷してください。 - 伝票と共に商品を持参する
印刷した伝票とともに商品をカウンターまで持っていき、発送を行います。特に注意が必要な荷物の場合は、スタッフに伝えることが重要です。これで、時間を指定してのメルカリ便の発送手続きは完了します。
2.コンビニから発送する場合
コンビニエンスストアからの発送を希望する場合、ファミリーマートとセブン-イレブンが利用可能です。
① ファミリーマート
ファミリーマートでの発送手続きには、「ファミポート」が利用されます。その操作手順は次のとおりです。
- ファミポートで二次元バーコードを読み取る
メルカリアプリかららくらくメルカリ便を選択し、ファミポートで読み取るための二次元バーコードを表示させます。読み取りが困難な場合は、受付番号を手動で入力することも可能です。 - 配送情報確認画面で日時の選択・変更を行う
ファミポート上の配送情報確認画面から「お届け希望日時の選択・変更はこちら」を選択し、指定の日時を設定します。その後、発送情報を確認し、レシートを受け取ってください。 - レシートを持って商品をレジに提出する
レシートを持ち、商品と一緒にレジに向かいます。以上のステップで、ファミリーマートからのらくらくメルカリ便の発送が完了します。
②セブン-イレブン
セブン-イレブンでは、レジにて直接商品を提出し、メルカリアプリから二次元バーコードを表示させ、担当者に読み取ってもらいます。
その後、口頭で希望の時間を伝えることで手続きは終了します。
3.PUDOステーションから発送する場合
PUDOステーションは、駅やドラッグストアの駐車場に設置された宅配ロッカーで、操作方法は次のとおりです。
- PUDOステーションで二次元バーコードをスキャン
メルカリアプリでらくらくメルカリ便を選び、PUDOステーションで使う二次元バーコードを表示させます。もしスキャンできない時は、画面の指示で「キーボードを使う」を選び、受付番号を入力してください。 - 指示に従い配送時間を入力
指示に沿って操作し、配送日時を設定します。次に、荷物のサイズを選んでロッカーを開けます。 - 荷物をロッカーに入れる
荷物を開いたロッカーに置くと、手続きが完了します。もし荷物が入らない場合は、画面の案内に従って大きなロッカーに変更可能です。終了時にはPUDOステーションのボックス番号と受付番号が表示されるので、メモを取っておきましょう。
4.集荷を依頼して発送する場合
自宅や指定の場所から直接集荷サービスを依頼するオプションもあります。
- オンラインで集荷を依頼
メルカリアプリから直接、集荷を依頼します。このサービスは追加料金なしで利用できます。 - 指定の時間を伝える
集荷に来た担当者に受付番号とともに、配送時間を口頭で伝えます。これで、指定時間通りの集荷と発送の手続きが完了します。
なお、どの方法を選択しても、直接発送地点で時間指定を行う必要があります。
アプリではできないので、その点を覚えておきましょう。
最短での日時指定はいつから?期間の限界は?
らくらくメルカリ便での日時指定は、商品を発送する日の翌日から最長7日後まで可能です。
ただし、配送距離によっては、配達予定日が異なるため、遠方への発送ではもう少し余裕を持たせる必要があります。
地域によっては翌日配送が可能ですが、配送先が遠い場合は、配達に時間がかかることを考慮する必要もあるでしょう。
たとえば、ヤマト営業所での発送を選ぶと、窓口で具体的な配達日を尋ねることができます。
なお、らくらくメルカリ便で指定できる時間帯は、以下の通りです。
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
以前は12時~14時も選択できましたが、現在はこの時間帯の指定はできなくなっています。
ゆうゆうメルカリ便でも日時指定は可能?
ゆうゆうメルカリ便では、残念ながら日時指定をすることはできません。
このサービスはメルカリと日本郵便が提供するもので、その便利さはサイズに応じて郵便ポストから発送することができる点です。
また、らくらくメルカリ便とは異なり、配送先が郵便局や指定のコンビニエンスストアと多岐にわたるのが特徴です。
これは仕事などで夜遅く帰宅する方にとっては、受け取り場所の多さが非常に重宝される点です。
また、ゆうゆうメルカリ便にも荷物追跡機能が付いており、安心して商品の配送状況を確認することが可能です。
セブンイレブンにおける日時指定の手順
セブンイレブンでの日時指定は簡単で、以下の手順で進めます。
- 取引画面から配送方法として「らくらくメルカリ便」を選択
- 発送地としてセブンイレブンを選ぶ
- 商品のサイズ(発送方法)を決定
- 「配送用QRコードを表示する」をタップ
- QRコードを店員に見せ、希望日時を伝える
セブンイレブンの場合は、店員が日時指定について尋ねてくれることが多く、ファミリーマートのファミポート操作と比べて簡単に処理できます。
時間指定可能な配送方法の一覧
時間指定が可能な配送方法は以下の通りです。
- らくらくメルカリ便 宅急便
- らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト
- 定形郵便
- 定形外郵便
らくらくメルカリ便では、時間指定は追加料金なしで行えますが、定形郵便や定形外郵便では別途追加料金が発生します。
料金は商品の重さに応じて変わります。
例えば、250gまでなら340円、1kgまでなら440円、4kgまでなら710円が追加されます。
4kgを超える場合は定形外郵便では送れず、ゆうパックの利用が必要になります。
なお、時間指定可能な時間帯は以下の通りです。
- 8時~12時
- 12時~17時
- 17時~21時
時間指定を希望する場合は、郵便局窓口で希望する時間帯を伝えると手続きが可能です。
まとめ
メルカリにはいくつかの配送オプションが存在しますが、荷物を特定の時間に届けたいときは、らくらくメルカリ便の利用が最適かもしれません。
というのも、らくらくメルカリ便は、メルカリでの商品配送にヤマト運輸の配送オプション(ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便)を使用できるサービスだからです。
また、全国一律料金で利用でき、取引の匿名性が保たれるメリットがあります。
宅急便コンパクトや宅急便を利用する場合、配達日時を指定できるので、時間を決めて商品を送ることが可能です。
ただし、らくらくメルカリ便の場合、発送地によって時間指定の手順が変わるため、それぞれの方法を適切に理解し、活用することが大切です。