スポンサーリンク

B-CASカードの廃止はいつから?ユーザー登録はもういらない?

話題
スポンサーリンク

B-CASカードは2000年にBSデジタル放送が開始されるのに合わせて導入され、既に20年以上が経過しています。

このカードは、BS2K放送や110度CSデジタル放送などで、番組の著作権を守ったり、有料放送へのアクセス、自動表示メッセージ、データ放送の双方向サービスなど多岐にわたる用途で活用されています。

一般的には、テレビに挿入して放送を受信するためのカードとしても知られています。

ですが、最近はインターネット上で「B-CASカード 廃止」というキーワードでの検索が頻繁に見られます。

さらに、最近ではB-CASカードを必要としないテレビやレコーダーが市場に出回っていることもあり、これがB-CASカードの廃止に繋がっているのではないかという疑問が生じています。

そこで、ここでは、B-CASカードの廃止の真相について詳しく解説していきます。

B-CASカードの現状は?廃止説の真相に迫る

B-CASカードについては廃止されたわけではなく、これからも使用が続けられる予定です。

では、なぜB-CASカード廃止のうわさが広がったのかというと、その大きな理由の一つに

  • 2010年にB-CASカードのユーザー登録制度が終了すると発表された

ことがあります。

というのも、デジタル受信機の普及が進む中、ほとんどの家庭でB-CASカードが使われるようになってきたからです。

このため、ユーザー登録の必要がなくなり、この制度は2011年3月末に終了しました。

また、B-CASカード廃止説を後押ししている別の要因として、

  • 最近はB-CASカードが付属していない新型のテレビやレコーダーが多く販売されている

ことがあります。

最新テレビでB-CASカードが付属していない理由

理由は、2018年に始まったBSの4K/8K放送は、従来のB-CASカードに対応していないからです。

そのため、4K/8K放送を受信するためにはA-CASシステムが必要となりました。

このA-CASシステムは、B-CASカードとは異なり、4K/8Kチューナーを持つテレビやレコーダーに最初から組み込まれているLSIチップ形式で提供されています。

また、A-CASシステムチップは、4K/8K放送だけでなく、従来の2K放送もサポートするため、B-CASカードが不要になりました。

そして、A-CASシステムチップへの技術変更は、不正コピーといったセキュリティ問題にも対応できるようになりました。

B-CASカードが不要になったらどうするべき?

2011年にB-CASカードのユーザー登録制度が廃止された後、不要になったB-CASカードはどのように処理すれば良いのでしょうか?

これらのカードは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが所有しており、視聴者には無料でレンタルされています。

そのため、使用しなくなったB-CASカードは、企業に返却するか、自分で安全に破壊して処分することが推奨されます。以

前はカード情報の削除を企業に依頼する必要がありましたが、現在はそのような手続きは不要です。

A-CASシステムチップとは?

A-CASシステムチップは最新の4K/8K衛星放送に対応しており、従来のB-CASカードとは異なる新しい形態です。

このチップは4K/8K放送はもちろん、従来の2K放送にも対応しているため、非常に多機能であると言えます。

従来のB-CASカードはテレビの側面に挿入する形で使用されていましたが、A-CASチップはテレビ製造時に内蔵される形で提供されています。

このため、表面的な見た目だけでは「B-CASカードが廃止された」と誤解されやすい状況が生まれがちです。

しかし、このA-CASチップはあくまでB-CASカードのバリエーションの一つと考えられ、B-CASカードが完全に市場から消えるわけではありません。

B-CASカードはまだ使用が続けられており、廃止される予定も今のところありません。

まとめ

以上のような理由から「B-CASカードが廃止される」と誤解されることがありますが、実際には廃止されていませんし、その予定もありません。

つまり、B-CASカード廃止の誤解は、2011年にユーザー登録が不要になったことや、新しいモデルのテレビやレコーダーでB-CASカードが不要になったために生じていると考えられます。

タイトルとURLをコピーしました